赤いきつね 緑のたぬきの投票結果が話題になっていますね。
投票結果は、赤いきつねうどんが2万9066票、緑のたぬき天そばが2万4797票で赤いきつねが4269票という差をつけての勝利となりました。
この投票結果に負けた緑のたぬきファンが反発しているようですので見ていきましょう。
赤いきつね 緑のたぬきの投票結果は?
スポンサーリンク
東洋水産公式の「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」の対決、「あなたはどっち!? 食べ比べて投票しよう!」キャンペーンが1月31日に終了し、ついに結果が発表されました。最終的に勝ったのは「赤いきつね」で、4269票という差をつけての勝利となりました。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000034-it_nlab-bus_all
きつねもたぬきも
どちらも子供の頃から
何十年も食べ続け
今では自分の子供が
好んで食べてる
願わくば引き分けで
お願いします
なにより、いまだに特売のメインで100円以下で手に入るのが素晴らしい。
私も赤いきつね派👋 pic.twitter.com/9X8lRUMdTD
— 🍔M゜A゜K🍟@酔レ研 (@MAK_KuroWiz) 2019年2月3日
赤いきつね緑のたぬき投票結果について
スポンサーリンク
覇権を争う結果ですが、これを比べるなら緑のたぬきが好き。できれば
うどんならどっち?とかにして欲しいなぁ どん兵衛vs赤いきつね とかね
会社が違うから無理か…☠️ pic.twitter.com/UWG8GCHMlO— 万事屋 おじゅん (@karikariDQ10) 2019年2月2日
>赤いきつねうどんが2万9066票、緑のたぬき天そばが2万4797票
俺は緑派だなぁ。もっと言えば紺派。カップうどんはそもそも5分と時間かかるし(´・ω・`)
— Katsuro (@tsuguckie) 2019年2月3日
赤いきつねと緑のたぬきが競ってますが、白いちからもちが一番好きです。
— ペチカ (@Pechika1971) 2019年2月3日
そういや、ちょっと前に
緑のたぬき
初めて食べた。
あんなに美味しいなんて
知らなかったー
赤いきつね 食べたことないから
食べてみなきゃなー— ShanaFly Beatz【ASKAholic】 (@OngakuBakaDesu) 2019年2月3日
→ 私は緑のたぬき派ですね。でもなんとな
く、うどん派よりそば派が日本人には多
いイメージ感はあったんですがね。
全く関係ない話しかもしれないですが
駅のホームにある立ち食いそばうどんな
らどちらが多いでしょうかねぇ?なんと
なく……そばが?自信ないけど(笑)
今度はその記事結果も是非見てみたい。
→ 昔はどん兵衛と赤きつと迷ったもんですが、どん兵衛の麺がツルツルになり、より本物に寄せてからどん兵衛は食べなくなりました。
カップ麺はカップ麺らしさのおいしさがあるから、本物に寄せなくてもよかったのでは?と個人的に思います。
赤きつの玉子も本物にはあり得ない具だもんね「笑)
→ 日清のどん兵衛と勝負してほしいな
どっちが人気あるんだろう?
自分はマルちゃん派
→ 以前はきつねやたぬきのカップ麺は日清食品を買っていたが最近に思った事だがこの日清食品のどん兵衛は昔と比べて麺が何となく美味しく感じなくなった。どん兵衛派の私は先月にマルちゃんのきつねうどんを買ってみたが麺が美味しい事に気がついた。たぬきそばも美味しいですね。天ぷらもどん兵衛よりマルちゃんの方が美味しいと感じます。スープもまろやかな感じです。これからはきつねやたぬきなどのうどんとそばのカップ麺はマルちゃんを買う事にしました。
→ これは面白い。「赤いきつね」でしょうと思っていたけど、「緑のたぬき」もこんなに支持されてるのは私は意外だった。
私は断然「赤いきつね」。「緑のたぬき」は人生(47年)でも多分一桁食べただけ。周りにも「緑のたぬき」派はいないんだよね。
何にせよ、昔から支持されてるものは何十年経っても美味しいと思うのは不思議だね。こんなに色んなものが溢れてる時代なのに。
そこには少しずつ改良する企業努力もあるんだろうね。
武田鉄矢さんの存在も大きいのかな(笑)
スポンサーリンク
→ 西日本では蕎麦屋は少なく、うどん屋が蕎麦も売っている。東日本では、ひと昔前は、うどん屋は少なく、蕎麦屋がうどんも売っていたが、最近はうどん屋が増えてきた。だから日本全国で見れば、うどん優勢は動かないだろう。
うどんは、腰がある讃岐うどんから、柔らかい博多うどんまで、麺もダシも振れ幅が大きいが、柔らか過ぎる蕎麦はとても食えたものではない。
カップ麺の蕎麦は、良く研究しており、それなりの腰もあり美味しい。寧ろ緑のたぬきは、善戦しているのではないか。
武田鉄矢のcmも好きでしたね。長年食べても飽きない味に感謝してます。
→ 本音をいうとどちらが勝とうと良いのですが、連日の目を背けたくなるニュースばかりなので、これを読んだ時、心が安らぎました。ありがとうございます。
→ 個人的には
緑のきつねが食べたい
と思ったら、
紺のきつねがありましたとさ。
→ 子供の頃からずっと「赤いきつね」
味も昔ながらで変わらないから
家にいつも5個くらい貯めて「おやつ代わり」の扱いになってる
東洋水産はお客さんが「美味しい」と支持を得たものはそうそう味を変えない企業だから安心感がある
CMもそうだけど、常に古いものを捨てて新しいものに切り替える日清よりも
数十年武田鉄矢を使い続けてる東洋水産は、「良いものは変えないよ」と言う企業姿勢が伺えて好感が持てる
→ この2つからなら「緑のたぬき」一択だから意外に感じた。良い勝負ではあるけど、世間ではこんな評価なんだね。
→ 赤いきつねの素朴な味わいが好き。
残業で疲れきった時の差し入れに最高、心も体も暖かく満たされました。
→ カップうどんは本物のうどんとは違う立ち位置。カップ蕎麦は本物そばと比較されてしまう。ハンデが大きい。
→ 好みの違いでは?そばが良いかうどんが良いかになると思う。
また上に添える、油揚げとてんぷらの好みの違いになる。
西はうどんが好まれる。だしの濃さも、東と西では違う。
→ きつねといえば、今年は昨日が初午でしたね。お稲荷さんの祭は三の午まで続くのでしょうか?一日だけが祭礼なのか、昨日から祭は始まったのか興味津々です。私の地域では盛んではないのでよく知らないのです。昨日は赤いきつね、買ってあげたら良かったのかも知れませんね!
→ 赤いきつね支持派は、お揚げが美味しいという理由が多いと思う。
でも、うどんか蕎麦の選択なら、蕎麦派のが多くなる可能性もあるかな。
と言うことで、知らない人もいるかもしれないが、私は「紺のきつね」をお勧めしたい。
スポンサーリンク