年金機構 ツイート炎上が話題になっていますね。
メディア報道、画像や口コミ情報もヤバい事になってきています。
いったい年金機構のツイート炎上とはどういう事なのか気になりますので詳細をまとめていきます。
年金機構 ツイート炎上の真相がヤバい
こちらが年金機構のツイート炎上に関する記事詳細です。
日本年金機構が制作したウェブページをめぐり、批判が噴出している。
新社会人向けに「(年金受給額が)ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 」などと軽い調子でページを宣伝していた。
■「年金の減額事案にそこまで他人事か」
年金の加入状況などを確認できるサービス「ねんきんネット」を新社会人にPRするため、ページがこのほど公開された。
ページの上部に「ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!? ねんきんネットで確認だ」とキャッチコピーが踊り、PR動画や利用者の声が掲載されている。
3月14日に公式ツイッターでも宣伝され、「将来いくら年金がもらえるか興味ないかい?」とのセリフがついたビジネスマンのイラストとともに前述のコピーが引用された。
とはいえ近年、「消えた年金」問題をはじめ、約598億円の支給漏れや約125万件の個人情報流出など、年金をめぐる不祥事が相次いでいる。18年10月には、計6億3000万円の不必要な手数料を支払っていたことがわかり、会計検査院が日本年金機構に改善を求めていた。
そうした”年金不信”も相まって、ツイッターでは
「日本年金機構は、年金の減額事案にそこまで他人事か」
「少ない収入で納めている身としては『ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 』のコピーは不快です」と不満が多数書き込まれた。
批判を受けてか、ウェブページとツイッターの投稿は15日昼までに削除された。J-CASTニュース編集部では現在、日本年金機構広報室に取材を申し込んでいる。回答があり次第、追記する。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000002-jct-soci
今回の年金機構のツイート炎上についてネットやSNS上ではどのように論評されているのか口コミ情報を見ていきます。
年金機構ツイート炎上した画像
日本年金機構の奇行。なんかウケるとでも思ったのか? pic.twitter.com/9Q79iB4sF3
— mika_berry (@mika_berry) 2019年3月14日
日本年金機構が大慌てでツイート削除してるのでスクショ晒しとくわ。 pic.twitter.com/kwTQkxeAgI
— そる♭ (@sol_iloquies) 2019年3月15日
日本年金機構ヤバいでしょ…
年金少なくなってない?とか煽ってページに飛んだら削除されてる…
これって俺たちの年金も簡単に消えるぞって言う暗示なんじゃ…(被害妄想 pic.twitter.com/udyXSzDsZz
— (◯д◯透) (@co604153) 2019年3月15日
年金機構のツイート炎上に関する口コミ情報
→ 年金機構は払い込み用紙はガンガン寄越すけど、貰うときには手続きを自分でやらなきゃあげませんよって態度。
義父がなくなって年金、義母親の手続きをしに行ったら、もらい忘れ分があるねーと軽い感じで言われた。
もらいはじめてずいぶん経つのに。
気づかせないようにしてたのか?更に
40年前にご夫婦で住んでいた家の住所わかりますぅ?
だって!!!わからなゃもらえないんですよぉとか、言い出して腹が立つと思ってたら、
あ、分かりますよ。
って義母親がすらすら住所言って、結構な金額貰えちゃった。
記憶力の良い義母を尊敬します。カッコいい。
→ 年金機構の職員数が正規非正規合計で20000人超。
この人達の給料を払いつつ支払った年金が増えるなんて有り得無い気がする。
老後に向けて強制貯蓄の法律でも作った方が間違いない。
→ だから年金払いたくない、信用できない
→ ここでまた政府に金をもらったFPみたいなのが出てくるんでしょうね。
「年金は破綻しません。受給額を減額したり受給開始年齢を上げるなどの手を打って支給を続けます。」
つまり95歳から2ヶ月で500円でも支給できれば破綻はしないってことらしい。
減額・受給開始年齢引き上げの時点で破綻してるっての。
→ 「新社会人向けに見てもらう広告」という意味では、
クソつまんない堅苦しい広告打つよりよっぽど良いと思うけど。
大体、文句言ってる人たちの多くはこの広告のターゲットじゃないと思う。
→ そんなもんだろうなあ。
前身の社会保険庁は、希代のボロ役所だった。「消えた年金記録」問題だけではない、汚職やら流用やら中央でも地方でも不祥事のオンパレード。マスコミが取材に来ても、職員らは他人事みたいにケロッとして、高飛車な言葉を浴びせたり…とても不思議な人たちだった。
年金機構になってからも、大量の個人情報漏れやら横領やら、数億円の過払いが時効になるやら…確かに、リアルガチでやばい役所だよ。
→ 「100年安心」と言ったよね。
→ 自らの組織と仕事について、まるっきり無責任なんだなーとしか。
ヤバイのはお前だろ、とブーメランがぶっ刺さることも分からないんだから。本当に問題意識が皆無なんだなって呆れた。
こんなバカ組織にリアルガチで年金払いたくないわー。
→ 今、たまたま問題が集中して出てきているような記事の書き方ですが、年金機構は社会保険庁時代から長年に渡り年中問題を起こしっぱなしでしたよ。
公務員の共済年金は安全運用して、国民年金・厚生年金ではギャンブル・横領・職員の福利厚生に流用とやりたい放題でしたし(『グリーンピア 流用』でググればいくくらでも不祥事が出てくる。しかもこれも氷山の一角 )。
年金機構になって少しはマシになったかと思っていましたが幻想だったようですね。。。
→ 久しぶりに不愉快。支給漏れと消えた年金問題を解決する気すらない状態で、さらにこれかよ
おわりに
今回は年金機構 ツイート炎上について調べてみました。
ネットやSNS上ではいろいろな意見が出ています。
この後も引き続きどうなっていくのか注目し情報が入り次第、追記していきたいと思います。