コンビニ食 ギルトフリーが話題になっていますね。
メディア報道、画像や口コミ情報でも罪悪感少なめのギルトフリー食材がヤバい事になってきています。
いったいコンビニ食のギルトフリーとはどういう事なのか気になりますので詳細をまとめていきます。
コンビニ食 ギルトフリーの真相がヤバい
こちらがコンビニ食のギルトフリーに関する記事詳細です。
コンビニで売っている食べものが、「高カロリー」一辺倒の時代は過去のものになりつつある。商品棚を見れば、健康志向にシフトした商品が増えてきた。低カロリー、糖質をカットしたものも多い。食べても罪悪感が軽減できることから、「ギルトフリー」食品と呼ばれることもある。いま、こういった商品を支持するのは健康面が気になるミドル、シニア世代だけではない。近年のフィットネスブームを牽引する20代男女も熱い視線を送る。ギルトフリーの潮流に次々と新製品を投入するコンビニ大手3社の取り組みを取材した。(取材・文:吉岡秀子、写真:高橋宗正/Yahoo!ニュース 特集編集部)
「食べたい。でも、太りたくない」――こんな消費者の声はどんどん大きくなっている。そんな声に押され、「糖質ゼロ・オフ」市場の成長が続いてきた。2016年度は前年度比28%増の210億円(TPCマーケティングリサーチ調べ)、推定値として2017年度は300億円目前まで迫っている。いま、こんな傾向は「低カロリー」「グルテンフリー」などの要素も巻きこんで、「ギルトフリー」と呼ばれる流れを生んでいる。「食べても罪悪感を覚えない」から「ギルト(罪)フリー」なのだ。
こういったトレンドを受け、コンビニの売り場も変化が起きている。「高カロリーな食べもの」。コンビニにある食べものに対して、こんなイメージを持っている人は多いかもしれない。けれどもいま、それは必ずしも正解ではない。
出典元:news.yahoo.co.jp/feature/1268
今回のコンビニ食ギルトフリーについてネットやSNS上ではどのように論評されているのか口コミ情報を見ていきます。
ギルトフリーコンビニ食の画像や動画
【罪悪感薄い?コンビニ食品の今】https://t.co/KJyletdREh
コンビニの商品棚を見れば、健康志向にシフトした商品が増えてきた。低カロリー、糖質をカットし、食べても罪悪感が軽減できることから、「ギルトフリー」食品と呼ばれることも。コンビニ大手3社を取材した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月20日
ギルトフリーってそれ実質ゼロカロリーと同じじゃないか…
— スズ (@raith_LE) 2019年3月20日
#snaqme という定期おやつ便を申し込んでみた。仕事中の血糖値低下を防ぐためにいつもチョコとか忍ばせていたけど、これならギルトフリーとかいうなんだか体に優しい材料で作られているらしいので、っていうかそれよりも何よりも美味しそうだったので。食べてみたいのをリクエストできるのも嬉しい pic.twitter.com/nwouXXJquE
— 暁月上ル (@Akatuki_Agaru) 2019年3月19日
ギルトフリーの食品がどうのこうの!って見かけたけど、じゃあこれはフルギルティか!? pic.twitter.com/IxPnejcWKU
— AG (@AG_870) 2019年3月20日
本当に困ってる人はカロリーを必要としてるし、ギルトフリーなんて気を払わない。
セイコーマートはギルトフリーみたいな過度の健康志向にうつつを抜かさずにお腹減らして困ってる人の味方であってほしい。— カシラ (@Moguradane) 2019年3月20日
コンビニ食のギルトフリーに関する口コミ情報
→ 栄養以前にサバ缶の水煮は、本当に美味しい
マルハの缶詰が個人的には安定の美味しさです。
→ ダイエットを始めたら甘いものへの欲求を抑えるのは本当に辛いです!
従来のホットケーキミックスの様に、混ぜれば完成だよーっていう商品が欲しい!!
→ 最近『映え』狙いの商品ばかりだよね。。
本当に美味しい物を知りたい。
→ サバの味付けが一番人気で直ぐに売り切れてしまう。2番人気が味噌味。そして売れ残ってるのはいつも水煮。水煮は臭いからね。
同じ比率はやめて味付けを増産してくれたらいいのにといつも思う。
→ 一度の食事で、カロリー気にしたって意味ない。昨日は食べ過ぎたから、今日から三日はカロリー控えめにしようって考えでいいと思う。
→ 毎日回転寿司じゃあるまいし。好きなの食べたらよい。
寿司は野菜がないし、栄養バランスよく食べるための食事場じゃないね…
好きに食べても良くないですか。
→ 今は注文で、安い回転寿司でも、ご飯抜きも出来る店もありますよ。
もちろん、複数頼む必要がありますが、
まあ、ぶっちゃけ刺身の盛り合わせですが、マグロ、赤貝、サーモンとかね。
ご飯残すよりも、環境、マナー、印象良いと思います。
→ 生サバより年数経過気味のサバ缶に含まれる成分がいいとTV放映してた。
→ サバ缶はミーハーたちによって買い占められているため、近頃どこのスーパーでも終了しつつある…
おわりに
今回はコンビニ食のギルトフリーについて調べてみました。
ネットやSNS上ではいろいろな意見が出ています。
この後も引き続きどうなっていくのか注目し情報が入り次第、追記していきたいと思います。