藤井七段のハプニングが話題になっていますね!
いったい対局中に火災避難警報のハプニングとはどういう事なのでしょうか?
気になりますので藤井七段のハプニングについて詳細を読み解いていきましょう。
藤井七段のハプニングの真相は?
スポンサードリンク
今回の報道内容はこちらです。
将棋の第69期王将戦1次予選、藤井聡太七段(16)対池永天志四段(25)戦が12日、関西将棋会館(大阪市福島区)で行われた。午後からの対局中に“ハプニング”が発生した。
午後3時30分すぎ、同会館の道を挟んだ隣のマンションから「火事」を知らせる警報が鳴った。「エントランスで火災が発生しました。安全を確認の上、避難してください」との緊急の音声が約5分間、流れ続けた。出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-20000454-nksports-soci
その泰然とした立ち居振る舞いは若干16歳とは思えない。
記録を塗り替えていくであろう棋界の麒麟児
今後の素晴らしい対局を期待しています。
ご視聴頂きました通り、153手までで池永四段が投了、藤井七段の勝利となりました。終局時刻は18:17。消費時間は先手 #藤井七段 2時間59分、後手 #池永四段 2時間59分でした。引き続き感想戦をお楽しみください。#将棋 #将棋プレミアム #将棋プレミアム生中継 pic.twitter.com/SCDnToTkyw
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2019年2月12日
藤井七段のハプニングについて
スポンサードリンク
→ そういや去年、羽生九段の名人戦七番勝負の時だったかな?(さだかではない)
その時も火災報知器が鳴るハプニングあって、席を外していた羽生さんが戻ってきて誰も居ない部屋でキョトンとしてたのが印象深いな。
→ もしも本当の火事だったら、封じ手を書いてる時間もないんだろうから、その対局は無効で再戦になるんですかね?
→ 負けそうになってたら盤ひっくり返してにげよう
→ ハプニング相手も同じ条件では?
→ 内装屋、火報止めない人多いからね
あるあるだね
→ 警報鳴ったら逃げないと。
何で座ってるんだ………
藤井七段 “勝負メシ”は2段重ねでボリュームたっぷり https://t.co/h9Z8U4Ss2b
— スポニチ文化社会部 (@sponichibunsha) 2019年2月12日
→ 藤井七段、逆転勝利おめでとうございます。ふと思ったんですが、藤井くん後手多すぎて後手の研究ばかりが進んでて、先手の研究が出来てないのではないかと。そもそも後手の方が勝ちやすい戦型なんじゃないかとも感じて来ました。
→またかいな。去年もあった気がする。
→藤井七段はいつも冷静かつ沈着!素晴らしいよ! ハプニングがあろうと!
スポンサードリンク