井岡一翔 階級の壁がヤバい【画像】
スポーツNEWS
井岡一翔さんの階級の壁が話題になっていますね。
メディア報道、画像や口コミ情報もヤバい事になってきています。
いったい階級の壁とはどういう事なのか気になりますので詳細をまとめていきます。
階級の壁とは?
パナマで総会を開催中のWBOは1日、同団体の世界スーパーフライ級1位・ドニー・ニエテス(36)=フィリピン=と同級3位・井岡一翔(29)=SANKYO=の王座決定戦を行うことを承認し、発表した。海外開催の見通しで、時期は両陣営が年末で交渉中。両者とも世界3階級制覇しており、井岡が勝てば日本人男子初の世界4階級制覇となる。
ニエテスは9月の同級2位アストン・パリクテ(フィリピン)との王座決定戦で引き分け。パリクテ陣営は再戦を望んだが、ニエテスと井岡が契約済みだったため、WBOはパリクテと同級4位ホセ・マルティネス(プエルトリコ)の挑戦者決定戦を指示した。また、来年の総会開催地は東京に決まった。
井岡は昨年末の引退宣言を今年7月に撤回。9月の米国での再起戦で、当時同級3位のマクウィリアムズ・アローヨ(プエルトリコ)に判定勝ちしていた。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000306-sph-fight
スポンサーリンク
井岡一翔の口コミ情報
再起してからは 井岡一翔が自由に相手を選べるし ボクシングで本当にしたかったことも出来るだろう。
以前は父親と陣営の為に勝てる試合しか組んでもらえず 評価が上がらなかったしな。
もともと技術は高いからどんどん強い相手と戦ってスキルをもっと上げて4階級制覇の壁を突破して欲しいね。
ポテンシャルが高いのにつまらない試合ばかりしてもったいない井岡一翔選手だったけど自由に相手を選べるし失う物はないはずだから勝っても負けても良い試合を期待してます!
井岡選手が勝つとは思うが、ブランクが心配である。
格闘技は、一旦離れるとモチベーションを上げるのが大変だ。
嫁、父親と離れて正解でしたね!
井岡一翔選手は戦う男の顔になった。前は嫌いだったけど随分イメージ変わった!応援します!!!
うわ相手めっちゃ弱そう!
同3階級制覇と言っても相手はチビ階級のWBOとIBF王者
そしてこの歳直近の試合も微妙
地域リーグかよ!
そっか、ボクサーだったね
井岡さんタレント扱いしてたわw
スーパーフライに階級の壁を上げるにあたってファイトスタイルを変えたのは勇気がいることだったと思います。今までみたいなクレバーな戦い方ではない分不安なところはありますが、アメリカを主戦場とするならそっちの方がいいと思います。ニエテス戦は相手の実力や階級を上げたことを考えると厳しい試合になると思いますが勝って4階級制覇を成し遂げてください。応援しています。
スポンサーリンク
過去、井岡は強い相手とは戦わないと揶揄された、アローヨの次はニエテスと立て続けに世界に名のある強豪との対戦、井岡にはメジャーで本物の強さの証明をして欲しい。
井岡は強いのはわかっていた。ただ階級最強にチャレンジしないボクサーだった。それも戦略だろうがボクシング好きからすれば魅力がない。ただブランク経ての復帰戦にアローヨ、次戦のニエテスはアグレッシブなマッチメイクで4階級制覇を狙う姿に感動!これからは応援したい。
ニエテスは井岡が唯一何もできずに敗れたアムナットのようなスーパーテクニシャン。パンチを素早く当ててすぐに射程圏内からいなくなる。こういう選手にどう対応するのかが彼が成長したかどうかを測る最高の機会。とても楽しみなマッチメイクだと思います!!
イメージだけで批判、否定する人多いけど、元々、井岡は十分強い部類のボクサーでしょ。
昔、インターハイ会場で見たけど当時から他の選手とはモノが違ったよ
もちろんプロ入り後も並の選手とはモノが違う
井岡レベルで弱いとか言われたら他のボクサーはやってらんないよ
ロマゴンから逃げたとかいまだに言われるけど、あれも、本人が逃げた訳じゃない
マッチメークはジムと会長、プロモーターが決めることで選手個人で逃げることなんてまずない
陣営に反旗を翻して翼を手に入れた井岡、自分の為に強い相手とやれるだけやってもらいたい!素直に応援できる。
正直、ニエテスは強いぞ。
応援するから頑張って下さい。
殻を破った今の井岡なら応援できます。
決定戦でなく現役王者に挑戦してと多分コメント有るだろうが、ニエテスは今の現役王者に遜色ない位に強いよ。まあ井岡にはニエテスに引導を渡す位に圧倒して欲しいね
テクニック、パンチの精度はすばらしい、日本の誇りだ。
欲を言えばパワーパンチが欲しい
あのニエテスがついに日本人選手と対戦する時がきたのかと、そこに興味がすごく沸くね。願わくば日本に来てくれたらもっと最高だったんだけどな
井岡に問題はないけど…
よく分からないのが、井岡がWBCのシルバー王者なら何故シーサケットとやれないのか、またWBOの王者決定戦で1位2位が引分けたのに何故1位と3位の井岡が次の決定戦なのか…
ボクシングの団体や順位に矛盾を感じる。
井岡は確かに素晴らしいボクサーであることは間違いないのだが、比嘉が一番勢いのある時に引退し、比嘉が消えたら復帰して井上が返上した空位の座を狙って4階級制覇と言われてもなぁ、、、井上との差は否めないなぁ、でもまぁ頑張って下さい。
井上がバンタム行ったから復帰したか。昔は対戦望まれるくらいだったけどな。体格違うから仕方ないけど。結果主義・肩書稼ぎの最後に見たこいつのボクシングにはもう期待しない。すべてのスポーツ観戦者が望むのは感動だ。
ボクシングは頻繁に試合出来ないから大変だよな、テニスは負けてもランキング1位でいられるし、負けた相手よりランキング上にもなれる。そう考えたらボクシングって過酷な世界だな。
ニエテスは強いから、この試合に勝てばかなり名が売れる。バンタム級まで階級アップして5階級制覇の壁もクリアいけるんじゃないかな。ただし井上がスーパーバンタムに上がったあとだけど。
スポンサーリンク
アーカイブ