日本テレビのバラエティー番組・イッテQ!のラオス政府協議が話題になっていますね!
いったい波紋受けラオス政府協議とはどういう事なのでしょうか?
今回は、やらせ疑惑のイッテQ!について動画や画像や
口コミ情報等で紐解いて見ていきましょう。
スポンサードリンク
イッテQ!のラオス政府協議とは?
フジテレビ系(FNN)他、メディア各局がイッテQ!のラオス政府協議に関して下記のようなニュースを報じ話題となっています。
日本テレビのバラエティー番組で、「ラオスの祭り」として紹介したイベントに、「やらせ」の疑いがあると週刊誌が報じた問題で、ラオス政府が、今後の対応を協議していることがわかった。
ラオス情報文化観光省の関係者は、FNNの取材に対し、日本テレビのバラエティー番組で、「橋祭り」と紹介されたイベントについて、「ラオスの祭りでも文化でもない」と強く否定した。
撮影の認可作業に関わったこの人物は、「『祭り』を紹介する企画だと、事前に知っていたら許可は出さなかった。なぜなら、このイベントは、本当の祭りではないからだ」と話している。出典元:headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181109-00405124-fnn-soci
イッテQ!の口コミ情報
しまいましたね。
日本人の品格を根っこから貶める結果になってしまったようですから。
イッテQ!の日テレ及び番組制作スタッフの責任は重大だと思います。
実際にない祭りを番組の企画として特別に開催させてもらいました
って正直に言えばここまで問題にならなかったのに
意図的にやった演出を「誤解を招いた」とか言い訳したことで余計追い込まれた
日テレの対応が悪かったね
上層部のミスでしょう。
イッテQ!はバラエティーだからいいよねと言っていたコメンテーターにも、少なからず問題があったかな。
バラエティーだから、実はこうだったんですと言えば良かったのに。誤魔化すからいけない。
【イッテQ、ラオス政府もコメント】週刊文春が報じた『イッテQやらせ疑惑』で、FNNの取材に対し、ラオス政府は「ラオスの祭りでも文化でもない。日本人は誠実な人たちだと思っていた。」
何か大ごとになってきてるぞ。他局が叩きまくってるから日テレも今後の対応を誤ると…。 pic.twitter.com/vlavdgIeOx— Mi2 (@YES777777777) 2018年11月9日
スポンサードリンク
ありもしない祭りを企画して、これは日本で伝統的に行われている
祭りの一つですと言ってテレビで流されるってことですよね。
もしそんなことが実際あったら正直良い気分はしないと思います。
視聴者をだましてることより他国の人々の気分を害することを
していたことの方が重大な問題なのではないでしょうか。
イッテQの橋祭り
現地民「初めて見た」
日テレ「ウチじゃないで現地の提案やで」 pic.twitter.com/V29NAAZvkM
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) 2018年11月8日
先の言い訳会見を全て否定されました。それもラオス政府協議に・・・
素直に謝っておけばまだ印象も良かったでしょうが、これではイッテQ!番組終了しても自業自得ですね。
現地コーディネーター側の問題が大きいかもしれないが、日テレの責任も大きい。コーディネーター側が日本のテレビが来るからということで、かなり気合を入れたのでしょうけど、さもこれまでどおりかのようなのはダメだね。単なる確認不足とは少々レベルが違うようで。
日テレ側も、最近流行りのHP上での対応だけでなく、きちんと会見に応じる必要はありますね。HP見てくれ、ではなく。
イッテQ!バラエティでしたで済まなかったことも考えられるのだから、しっかりとした事前チェックは入念にしないとね・・・
万が一やらせが本当だとしたら視聴率至上主義の弊害なんだろうか
ラオス政府協議するくらい他国を巻き込むような騒動はダメだよ
イッテQやらせ検証40分で話題のグッディ観てみたんだけど、どちらかというと日テレは悪くないんじゃないの的な意見が多くて日テレを貶めるような内容では無かった。
グッディを叩いてる方がちらほらいらっしゃるけど、他局の名誉の為にわざわざ40分かけて疑惑を解いてくれてた事だけはわかってほしい。 pic.twitter.com/2fEtBzieEc— ソーンK (@soon_K_) 2018年11月8日
スポンサードリンク
関連ページ
関連ページはこちらになります。


