女子ゴルフの異例が注目されていますね。
放映権をLPGAが一括管理することに日本テレビ系列の放送局が反発しているようです。
いったい女子ゴルフに何が起こったのか気になりますので、早速調べていきましょう。
いろんな理由があるにせよ、東北で開催される唯一の大会、伝統ある大会が無くなるのは本当に残念です…#ミヤギテレビ杯#消滅#女子ゴルフ pic.twitter.com/204lEPnpBh
— ウェッジ⊿パフュクライダー (@kurumiyubeshi_f) 2018年12月19日
女子ゴルフの異例の真相
スポンサーリンク
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は12月18日に来季ツアー日程が今季から2試合減の36試合となり、賞金総額は3336万円減の37億5000万円となったことを発表したようです。
2試合減らしたその理由が財政基盤強化が目的で、これまで所在が不明瞭であった放映権をLPGAが一括管理することになったそうです!
これに日本テレビ系列の放送局が反発し同系列局が主催する3大会が中止となり、1大会は主催から撤退する異例の事態となったという事です。
この放映権の問題がいろいろとややこしそうですね!
大人の事情があるのでしょうか詳細をみていきましょう!
女子ゴルフの異例報道の詳細
スポンサーリンク
今回の報道の詳細はこちらです。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は18日、来季ツアー日程が今季から2試合減の36試合となり、賞金総額は3336万円減の37億5000万円となったことを発表した。財政基盤強化が目的で、これまで所在が不明瞭であった放映権をLPGAが一括管理することに日本テレビ系列の放送局が反発。同系列局が主催する3大会が中止となり、1大会は主催から撤退する異例の事態となった。
※一部省略(詳細はこちら↓)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000001-spnannex-golf
女子ゴルフで昨年2月から交渉を重ねてきた放映権問題が一応の決着が見えてきたようです。
放映権の一括管理はLPGAの悲願だったようですね!
世界の女子ゴルフ界に目を向けると、米国、欧州、中国、韓国の主要ツアーは放映権を保有しており、その権利が協会の収入の柱となっているようです!
しかしその一方で、日本の女子ツアーはテレビ局の協力によって発展してきたのも事実であってその経緯から交渉は難航していますね。
交渉の結果は新規2大会を含めた36大会とは合意に至ったが、日本テレビ系列の主催する4大会とは交渉が決裂した。日本テレビはLPGAと共催してきた公式戦のワールドレディース・サロンパス・カップから撤退。同大会は来季、LPGAウィメンズチャンピオンシップ(仮称)と名称が変わる予定だのようです。
なんかちょっといろいろややこしいですのでもっと議論を行って女子ゴルフにとって良い方向に向かってくれることを願うばかりですね。
女子ゴルフの異例にネットの反応は?
ネットの反応を集めてみました。
スポンサーリンク
例えば他のスポーツ協会が放映権料を一括管理している場合って
選手の給料的な資金に使われたり、団体競技ならばその運営元に放映権料の分配をしているから理解できる。
でもゴルフって選手はスポンサーが協賛する賞金と商品だけで稼ぐ訳で、権料を取る様になった場合その収益は全部協会の運営費にする訳なのか?
その辺の報道が無いのでなんとも判断できない話ですね。
それじゃ、撤退されるでしょ。
日テレhulu、テレ朝abema、フジONEsmart、TBSparaviとネット放送環境あるのに配信しない
視聴率至上主義で頑ななテレビ業界
ファンの立場なら
平日の予選ラウンドから生中継して欲しいはず
協会が管理すれば、
ゴルフ専門チャンネルやネット配信と
きめ細やかなサービスに期待できる
利権にしがみつくテレビ局の醜い姿勢が伝わってくるニュース
現在の岩盤規制の既得権が東京のキー局に集中しているのかがわかりますね。今までの経緯はわかりますが、選手団体が全ての権利を持つことが世界的な流れであり、今回の決定は当然の事です。ジャンボ、青木、中島が絶好調のときに男子プロの中に、小林会長のような先見の明を持った方がいなかったことが残念でなりません。これから本格的に多チャンネル化を迎える我が国では、JLPGAは素晴らしいコンテンツではないでしょうか。頑張れ小林会長
スポンサーリンク
権利主張するのは良いが、リスク分担がされていない。
ここに日テレ系が怒っているのですよね。
チケット販売などは結局、主催者側のリスクのままで、テレビ局の映像をネット利用して、その利益を横から吸い取りたいと言っている状況。
この権利を主張するならば、
無観客で実施し、会場運営費等は対等に負担すべきでは?
他にやると手をあげるところあるはず。
このご時世、録画放送とかおかしいし。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
女子ゴルフが異例の事態になっているようです。
ゴルフ協会と日テレの放送権をめぐって問題に発展していますが収束するのを見守っていきたいと思います。
スポンサーリンク