今度はウエートリフティングの重量挙げでパワハラ疑惑が問題になっていますね!
日本ウエイトリフティング協会会長でもある三宅義行監督は誰に対してどのようなパワハラ疑惑があるのか!?
今回は、ウエートリフティングの重量挙げについて動画や画像や口コミ情報等で紐解いて見ていきましょう。
パワハラ疑惑の三宅義行監督の経歴をご覧ください↓

【重量挙げ 協会パワハラ隠蔽か】https://t.co/8CKJsDdTY1
ウエイトリフティングの選手が日本協会幹部による嫌がらせを告発していたことが日刊ゲンダイの取材で分かった。今月初めの常務理事会で三宅会長が真相を問いただされ、大紛糾した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月11日
スポンサーリンク
重量挙げのパワハラ疑惑とは?
日刊ゲンダイDIGITAL他、メディア各局が重量挙げパワハラ疑惑に関して下記のようなニュースを報じ話題となっています。
パワハラ疑惑の三宅義行監督の経歴をご覧ください↓

アマチュア競技団体に、またパワハラ疑惑が浮上である。メダル有力種目の一つであるウエートリフティングの選手が日本協会幹部による嫌がらせを告発していたことが日刊ゲンダイの取材で分かったのだ。
「幹部」とは日本ウエイトリフティング協会会長で、女子日本代表監督を兼務する三宅義行氏(72)。五輪の女子48キロ級で2大会連続メダル(ロンドン銀、リオ銅)を獲得した三宅宏実(32)の父親でもある。三宅会長が真相を問いただされた今月初めの常務理事会は大紛糾した。
■「俺にあいさつもないのか」
9月1日に東京・渋谷区の岸記念体育会館で行われた協会常務理事会。滞りなく進行していた会がにわかに不穏な空気に包まれたのは1人の常務理事の発言がきっかけだったという。全ての議事が終了した直後、三宅会長によるパワハラ疑惑の真偽を問う発議があったのだ。
問題となった告発文は、数年前に協会に提出された。告発したのは女子のトップ選手。そこには、三宅会長から受けた嫌がらせが列挙されていた。その一例を挙げると「練習メニューが気に入らない」という理由でコップを投げつけられたり、合宿地である「ナショナルトレーニングセンター(NTC)から出て行け」と命じられたこともある。さらにNTCの食堂で三宅会長にあいさつせずに食事を取ると、「俺にあいさつもないのか」と怒鳴られたことなどが記されているという。
この文書の存在を明らかにした理事が三宅会長を問いただすと、告発文書の存在を認めたうえで、「選手のコーチが持参した。事務局長と専務理事と会長(本人)でそれを全部読んだ。(パワハラ行為が)いっぱい書いてありましたが、ほとんどが嘘だった。だから、パワハラはなかったと認定しました」と答えたという
出典元:日刊ゲンダイ
スポンサーリンク
重量挙げの口コミ情報
チームや大学などで指導者と選手の関係ならコミュニケーションの機会と
選手の同僚から指導者の印象が伝わるから選手は許容するが
協会で仕切ってると全選手は自分の管理下と指導者は思い込み
選手は接点が少なく信頼関係も薄いから急に高圧的な態度を取られると
選手は協会に属す事は変えられないから問題として浮上して…
メディアと世間が騒ぐから調査せずに揉み消すか,被害者の排除へ
世間にバレたら騒がしたという理由も含めて加害者の排除の傾向が多い
昔は良かった今は禁止な事象が曖昧に膨れてる面では年齢を重ねている方ほど気の毒だと思うし
じっくりと問題を追及する観点で見れば悪い傾向になってると思う。
あるでしょうね。縦社会だから仕方ないけど
度を越した物は人格を疑うな。
管理者、指導者たる者は人格者でないとね。
スポンサーリンク
今度は『重量挙げ パワハラ隠蔽』だと。
この国のスポーツ界は、安倍政治同様、都合が悪いことを隠す隠蔽体質。スポーツ界の不祥事にマスコミが集中して自らの不都合がクローズアップされない安倍はシメシメと思ってんだろな。#joqr @tim1134 pic.twitter.com/DDRPd8p5XI— コバヤシ (@1stepup) 2018年9月11日
今の若い人は出て行けと言われたら、そのまま出て行くだろうし、挨拶もできないのか!と言われたら、その人を避けるように行動する。
中には違う人もいるだろし、逆にパワハラとかストレスに感じる人もいる。
スポーツの指導者、団体関係者は世代交代又は改革の岐路に立っているのだろう
パワハラ疑惑の三宅義行監督の経歴をご覧ください↓

スポンサーリンク
関連ページ
関連ページはこちらになります。

