上田慎一郎監督の映画「カメラを止めるな!」が話題になっていますね!
カメ止めのネタバレとあらすじ内容がすでに出回っている!日刊ゲンダイやAERAもネタバレ公開してしまった。
今回は、ゾンビ映画「カメラを止めるな!」について動画や画像やWIKIや口コミ情報等で紐解いて見ていきましょう。
Sponsored Link
「カメラを止めるな!」のネタバレの内容が報道される
日刊ゲンダイDIGITAL他、メディア各局が『カメラを止めるな!』のネタバレ内容に関して下記のようなニュースを報じ話題となっています。
6月23日に公開された“ゾンビ映画”「カメラを止めるな!」の快進撃が止まらない。
作品は前半と後半に分かれており、前半の37分ノーカットのゾンビが人間に襲いかかるシーンはチープで迫力がなく、演出がチグハグしている場面が多い。期待外れかと思いきや、なぜか周りの客はゲラゲラ。後半の舞台裏映像を見て納得した。“種明かし”みたいに見事にストーリーがつながるのだ。「最近、邦画の実写作品は厳しくなっています。人気コミックの原作、ベストセラー小説の映画化も最近は飽きられています。しかし、『カメラを止めるな!』は原作なし、予備知識なしの異例の作品です。観客はそこに面白さを感じたのだと思います。初めに37分間のゾンビシーンがあり、その後、メーキング映像が流れるのですが、どういうふうにゾンビのシーンが作られたのか、見ている側のイマジネーションを求められ、つじつま合わせをさせられるのが非常に面白い。
出典元:news.yahoo.co.jp/
先ほどの #バイキング でも取り上げて頂きました!冒頭ちょこっと切れてるのと手ブレが酷いです。#カメ止め#カメラを止めるな ! pic.twitter.com/RKF4cZ2JqD
— ふくだみゆき (@miyukifukuda) 2018年8月3日
見逃してしまった今朝の #あさチャン! 兄が動画を送ってくれました!ありがたい!!
2回にわけてあげます!#カメ止め#カメラを止めるな !
①/② pic.twitter.com/PK3ppgluO8— ふくだみゆき (@miyukifukuda) 2018年8月3日
【混雑状況】
『カメラを止めるな!』本日8/3(金)は今のところどの回も余裕ございます。
夕方、夜の回は混雑が予想されますので、お早目に劇場窓口にて座席指定受付お願いいたします。#カメ止め #シネマロサ pic.twitter.com/6KC036vp8I— 池袋シネマ・ロサ (@Cinema_ROSA) 2018年8月3日
Sponsored Link
「カメラを止めるな」あらすじ
AERA dot.が『カメラを止めるな!』のあらすじに関して下記のようなニュースを報じ話題となっています。
ただ、この映画を存分に楽しみたいならば、事前に内容に関して一切の情報を入れない方がいいと思う。これから映画を見ようと思っている方は、以下の文章は読まない方がいい。
映画の冒頭シーンは、ゾンビ映画の撮影現場である。髭面の男性監督がヒロイン役の女優の演技に不満を漏らし、ネチネチと説教をする。撮影現場のシーンから始まることと『カメラを止めるな!』という題名からも想像できるように、この映画は「映画を撮ること」自体を主要なモチーフとしている。
この映画が公開されてすぐに、映画関係者や芸能関係者から絶賛されたのは、彼らが映画やテレビなどの物作りの現場にいて、その空気をよく分かっているからではないかと思う。私自身もテレビ制作会社で働いていた時期があるため、この映画で描かれている現場の雰囲気はとてもよく分かる。
現場を経験したことのある人なら、誰もがうなずくような「あるある」が随所に散りばめられているのだ。その中で映画を作ることの「苦労」と「喜び」が描かれているため、仕事としてそこに携わる人たちにはストレートに刺さる内容になっている。
それだけではない。映画作りに携わったことがない一般人が見ても、この映画は十分面白いはずだ。なぜなら、現場で味わえる物作りの醍醐味のようなものを、この映画を通して疑似体験できるようなつくりになっているからだ。映画作りはあらゆる意味で大変な作業である。でも、大変だからこそ、そこに大きなやりがいがある。この映画全体が見た人に対してそういうメッセージを伝えるものとなっている。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/
噂の映画「カメラを止めるな」噂に違わぬ面白さでした! pic.twitter.com/ZIpGIQNOjW
— 東京03飯塚 (@iizuka03) 2018年8月2日
カメ止めの中打ち上げ参加して来たわよ!遅くに合流したのと終電の関係で滞在時間は15分でした!来た瞬間映画館スタッフの子と顔が似てると言われ一緒に撮ったけどそんなに嬉しそうじゃなかったから何かごめんなって感じだったわよ。集合写真は私が帰った後に撮ったそうです!〜完〜 #カメラを止めるな pic.twitter.com/InwJh9ii00
— はやしかな絵 (@ologonboby) 2018年8月2日
今日は『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督に取材してきました。まだ観てない人、まだ間に合うし明日からどーんと公開拡大なんで絶対観たほうがいいと思います。たぶん歴史に残る異例の「ヒット」(=感染)という現象が巻き起こってる渦中の、貴重な証言を聞けました。公開は近日現代ビジネスで! pic.twitter.com/Rqbk1g1yTj
— 柴 那典 (@shiba710) 2018年8月2日
【カメラを止めるな!】鑑賞
フォロワーさん達が絶賛しかしてないから、ちょっとでも期待外れだったらボロクソ言ったろうと、あえて期待値を最大限に上げての鑑賞。あー、なんだろう、これは、
もしかしたらオールタイムベストを更新しちゃったかも🤭映画館でこんなに笑ったのは25年ぶりだ🤣 pic.twitter.com/rqMmF3jNzZ
— ごんピクシー 映画野郎Aチーム (@grandir88) 2018年8月2日
Sponsored Link
カメラを止めるなの口コミ情報
ホントあらすじなど予備知識なしで観て欲しい映画だから。
流行り始めると、こういう感じで微妙に内容洩らす人がいるから、早いとこ観なきゃって思う。
『カメラを止めるな!』メンバー登壇✨
横いっぱいにすごい❗
でもここに立ってはいないが、横から見守るキャストさんや関係者さんがいたということ✨#カメラを止めるな #舞台挨拶 pic.twitter.com/6Bz6wnxrM1— さいちん (@taimaidayo) 2018年8月3日
観て見たいね(作り手からすれば映画館で観てもらいたいだろうから、映画館に行こうかな)。
見たい気がする。
TVの2時間ドラマよりは
絶対面白いはずですよね。
期待しすぎず見るのがいいと思います。でもネタバレが出回っているので早めが良いかも
「カメラを止めるな」を観てふと思ったのは学生時代に作った「おかしな家庭訪問」の長回しだったワンカット。窓からバックが放り出されるのだが、長回しのため、スタッフがバックを拾う連係プレイ。こういう映画作りの楽しさを表現してくれた上田監督に感謝、感激。#カメラを止めるな pic.twitter.com/AKXZuqBraX
— 坂田航 (@sakata66) 2018年7月28日
お金を払って見ることはないな。
②隣の山田さんも向かえの鈴木さんも斜向かえのタローとジローくんも観たいと言ってる。あっ、クラスメイトの桃ちゃんも佐藤先生も観たいって言ってた。
祝!100館上映!上田慎一郎監督『カメラを止めるな!』
その感染力で日本全国にカメ止ゾンビ増殖中。いよいよ夏のメインストリームへ旅立ちます。 pic.twitter.com/jtgETwUQwv— K's cinema (@ks_cinema) 2018年8月2日
日本の映画制作会社は、こういう映画をみて勉強してもらいたい。そしてランキングや宣伝に頼って映画をみている人達も、自分で映画を見る目を持って欲しい。
まさかあの人があんなに活躍するなんて。
カメラを止めるな!
ニュースZERO
ZEROカルチャー!後半!!
(ぐすぐす言ってるのはお察しの通りです。すみません)#カメラを止めるな! pic.twitter.com/ezgx0hQr8Q
— ✩のの@カメ止め福岡支部宣伝隊長✩ (@malyu0323) 2018年8月3日
Sponsored Link
「カメラを止めるなこれから観るつもりの人は、この先を読まないほうがいい。」と言う一文で読むのをやめました。
①子は親の背中を見て育ちます。気がつけば活発で元気に育ちました。
待受は照れくさいけど写真くらいは大事にしてます。
そんな僕が上から無理難題、身勝手な連中ばかりの中で監督しました。
上田慎一郎監督『カメラを止めるな!』
チームワークゼロでもきっとひとつになれる。みんなを元気にします。 pic.twitter.com/ICa4VeMhV1— K's cinema (@ks_cinema) 2018年8月2日
めざましテレビさんの
「カメラを止めるな!」特集、
最後にあのセリフ流したところ以外はすごく良かったので、見逃した方!前半の方だけね!#カメラを止めるな!#めざましテレビ pic.twitter.com/5ZqD7CBgQT
— ✩のの@カメ止め福岡支部宣伝隊長✩ (@malyu0323) 2018年7月24日
普通は、映画観るとき少し情報を入れていくけど、これはあらすじ「知らない」ほうがいいから、情報入れずに待ってます。
なんか、口コミのちからで、ここまで来ると興味がわいてくる。
各所で話題の映画『カメラを止めるな!』やっと観てきました。ネタバレが出回り始めているので、早めに劇場で観た方が良いやつです。これは話題になるし、評価されるわ!という映画で、猛烈におすすめ。 pic.twitter.com/AyheHmgzps
— ピエール中野 凛として時雨 (@Pinakano) 2018年8月2日
前情報やあらすじをなるべく聞かないようにしてるけど、このネタバレ記事を見て
出演者が全く知らない人達だからこそ更に見たいと思った。
個人的には出演者が無名で全く知らない人の方が、フラットな気持ちで見れると思う、売れてる人だと、何かしらのイメージがあるので変なバイアスが掛かって純粋にドラマや映画が楽しめない事が多々あるので
TOHOシネマズ日比谷、『カメラを止めるな!』上映&舞台挨拶。キャストの皆さんの涙にもらい泣き。最後の監督挨拶に息子さんもエールが送られました。こちらこそ「ありがとうございました!」#カメラを止めるな #カメ止め pic.twitter.com/osyLThyukk
— MW (@MW1974) 2018年8月3日
口コミに惑わされず、程良いハードル設定で観賞することをお勧めします。
ただ、、、めちゃくちゃ面白かった。
Sponsored Link
関連ページ
関連ページはこちらになります。
