サッカーの槙野智章(まきの ともあき)選手がtwitterで苦言を呈した「仲良し軍団??」と書いたネットのニュース記事はどこなのか特定!【魚拓画像有り】
そのサッカー記事はヤフーのニュースサイトでスポーツ報知のネットニュースと判明し見出しには「日本代表 仲良し軍団の限界」や「仲良し軍団に限界あり」などと記載されていた!
しかしその仲良し軍団と記載した内容は槙野智章選手の苦言で削除されていた!どういう事なのか確認していきましょう!
槙野智章が仲良し軍??の記事に苦言
スポンサーリンク
サッカー日本代表の槙野智章選手がアジア杯の決勝でカタール負けた事で「仲良し軍??」とニュース記事にされた事で苦言をツイッターで呈しました!
仲良し軍団と書かれた理由はサッカーのアジア杯優勝を逃したからであります。
まずは槙野選手がtwitterでどのような苦言を言ったか見てみましょう。
仲良し軍団⁇
決勝だけを外から見ただけで、
この一言で表してほしくない。
どれだけの団結力があって、
どれだけのプレッシャーがある中で選手が闘ってるか。伝わらんのは残念だ
試合中、選手同士で鼓舞しあい、最後まで諦めない姿勢。控えの選手も共に戦った大会。
記事みて悔しくなったわ— 槙野智章 (@tonji5) 2019年2月3日
このように、苦言というよりもちょっと怒っていますよね!
これによって「仲良し軍団」と書いたニュース記事はすぐさまその文言を削除しました!
どのように書いていたのか見ていきましょう!
仲良し軍団??と書いたニュース記事はどれ?
スポンサーリンク
サッカー日本代表が決勝で「日本1-3カタール」でカタールに負けた事で「仲良し軍団??」と揶揄した見出しがネットニュースで付けられました!
そのニュース記事は負けた翌日2/3(日) 7:53 掲載されていました!
掲載されたニュースサイトは「ヤフーニュース」で元ネタは「スポーツ報知」でした。
7:53に記載された時点では見出しに「仲良し軍団??」と記載されていましたが最終更新:2/3(日) 13:31 時点では「仲良し軍団」の文言だけ削除されています!
その仲良し軍団??と書いた魚拓画像はこちらです。
出典元:news.yahoo.co.jp/pickup/6312519
そして槙野智章選手がtwitterで仲良し軍??と苦言を呈した後は見出しにあった「仲良し軍団??」はカットされてしまいました。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000010-sph-socc
このように槙野選手の苦言でスポーツ報知が対応したと思われます。
仲良し軍団にネットの反応は?
ネットの反応を集めてみました。
スポンサーリンク
ドイツ大会の初戦、
ブラジル大会の初戦、
そしてこの決勝戦、
いずれも相手の監督の作戦勝ちです。
負けたから仲良し軍団って言われるけど
勝ってたら 素晴らしき結束力!
って記事が出てたんやろなぁ— スワロン@シャニ1st初日現地・デレディレイ広島 (@Swallow231Seila) 2019年2月3日
一体感がなかったからでもないし、そんなもんあろうがなかろうが
勝つときは勝つし負けるときは負けることをスポーツ紙の記者さんはわからないらしい
勝てばいいチームワーク、負ければ仲良し軍団です。
あなたの偉大な先輩たちは生卵をぶつけられても言い訳せず強くなることを考え行動した。
悔しさを肥やしにしてレジェンドになったのではないでしょうか?
良い意見も悪い意見も助言として受け入れる覚悟があってこそ代表選手なのではないですか?— なんしー (@nannan145) 2019年2月3日
ただもっとコミュニケーション取って声出せ
終わってからあーだこーだと…よくもまあアレコレ言ってくれちゃってさ‼︎仲良し軍団ってのが1番腹立ったわ‼︎何なの⁉︎あの言い方⁉︎槙野さんも怒りツイートしてたしね。でも結果はもう出てる訳だし、悔しいけどそれを受け止めるしかないよね。
で‼︎‼︎
言いたい奴には言わせておけばいいか。— よかろうもん (@loveTAKAsmile) 2019年2月3日
また、次がある。頑張ってもこんなに言い方されるのは、日本の悪い癖かな?
メディア・評論家は、ひとつの勝ち負けであまりに意見が振れ過ぎてる感じがする。
批判的な意見は有益だが、極端だと信頼度が落ちる。
スポンサーリンク
記事に関心が集まると思っているのかも。もう前の時代の人たちはいいから、前を向いた記事を書いて欲しい!
今回は準優勝だけれども、この悔しさを4年後につなげればいいんじゃないの。
槙野「お前が一番!お前一番!」 pic.twitter.com/euzJZdMtpN
— 🎩J🙆KER (@1207j0ker) 2019年1月28日
仲良し軍団でも勝てばチーム3.0〜新時代のチーム〜とか言って持て囃されるし、負ければ仲良しこよし軍団とか言われるんだな。やりたいことがあると言うと起業しろ、ないと軸がないとかいう人事に似てるな。
— ワタナベカズキ (@skogaku) 2019年2月3日
W杯が最終目標という位置づけである
もしアジアカップが最終目標ならロシアW杯メンバーをもっと入れただろう
しかしカタールW杯を見込んだメンバーだったからこそ
若い選手が多く入り、30代半ばのメンバーは入らなかった
その中で課題がたくさん見つけられたのは良いこと
おわりに
いかがでしたでしょうか。
槙野智章選手が仲良し軍団??と書いた記事を読んで苦言を呈した事で話題になっています!
そのスポーツ紙のニュース記事は「ヤフーニュースのスポーツ報知」が2月3日の早朝にアップされた記事である事が判明しました。
現在はすでに「仲良し軍団」の部分は削除されています。
この記事によって日本代表がより一層一致団結して強くなってくれそうな感じもしますのである意味この「仲良し軍団」報道は良かった部分もあるのかもしれません。
今後のサッカー日本代表チームや槙野選手の活躍に期待しましょう。
スポンサーリンク