栃木県那須町沼野井地区でニホンカワウソが発見されたのか!?
実際にはニホンカワウソ 似た足跡が見つかっただけで本物かどうかは未確定だそうだ!
このニホンカワウソの足跡の件に関して紐解いていくとともにネットの口コミを見ていこう
スポンサーリンク
そうそう。ちがうの。#カワウソ pic.twitter.com/Iu0rUsO9qm
— 可愛い嘘のカワウソ (@kawa_ii_uso) 2018年4月4日
ニホンカワウソ 似た足跡が発見
絶滅したとされるニホンカワウソの目撃情報が栃木県那須町沼野井地区で相次ぎ、町民有志でつくる「なす魚類調査クラブ」(山田正美会長)がカワウソに詳しい専門家に協力を求め、本格的な調査に乗り出す。よく似た足跡も撮影されており、関係者は「本物ではないか」と期待している。
ニホンカワウソはイタチ科の哺乳類で、以前は北海道から九州の水辺に生息していた。しかし、乱獲や環境の変化などで個体数が減少し、環境省が2012年に公表したレッドリストで「絶滅種」と位置づけた。
目撃情報は同クラブ員によるもので、昨年8月に1件、10月に2件続いた。昨年12月にはクラブ員が川辺の土管の中で、ニホンカワウソとよく似た7センチほどの足跡を見つけてカメラで撮影した。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000009-mai-life
私の作品によく似た商品が百均で販売されています。私がセリアに進出したのかと複数お問い合わせありましたが違います。
ネット上の第三者の方&友人からご報告頂きました【画像1枚目】私の作品カワウソTシャツ(イラスト自体は2009年制作)
【画像2枚目】セリアで現在販売されているカワウソ手ぬぐい pic.twitter.com/lfLbLBiDyu
— moekonetイラストレーター (@moekonet) 2018年3月28日
スポンサーリンク
ニホンカワウソのネットの口コミ
✨流しカワウソ☆ pic.twitter.com/CXopqir2ri
— 激かわ特集 (@geki_tokusyuu) 2018年4月1日
ほっぺに桜♡ #姫セン #サファリ #カワウソ #さくら pic.twitter.com/kGIe0XDDvE
— 姫路セントラルパーク☆サファリ[公式] (@HcpSafari) 2018年4月5日
大切な存在なら、人に知らしめてはいけないのだ。
✨千葉県の動物園の流しカワウソがかわいい✨ pic.twitter.com/zjpt2so0WS
— 笑笑 動画☆どうぶつ編! (@dougawarawara_d) 2018年4月3日
今日のくるりちゃん
「あーっ!塩ビのおもちゃなくなってるー」#s_uminomori #ツメナシカワウソ#仙台うみの杜水族館 #カワウソ pic.twitter.com/TR71Uy8Kyo— かつさん (@otter0219) 2018年4月6日
ニホンカワウソだろうが、そっとしてあげようよ。
生き残ってたら生き残ってたで良いじゃん。
今日のかわうそかぴばランド💕
もぐもぐタイムも終わってからの、うとうとタイム…😪
いつも仲良く、くっついてます😍#シーパラ #かわうそかぴばランド #カワウソ pic.twitter.com/Rko5ZEyI6w— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2018年4月3日
これ以上、人間のエゴの犠牲にするのはやめてくれ。
三種カワウソによる獺祭!
比較すると全然顔違いますね#のいち動物公園 pic.twitter.com/f4joGpe9F6— みてるだけ代 (@miterudakeyo) 2018年4月5日
ニュースにすれば、人が集まってわずかに生き残ったカワウソを絶滅に追い込むことになりますね。
スポンサーリンク