おはよう日本 謝罪が話題になっていますね。
Yahoo!メディア報道や口コミ情報ではどうなっているのか?
いったいどうい事なのか気になりますのでまとめていきます。
おはよう日本 謝罪の真相がヤバい
28日放送のNHK「おはよう日本」(月~金曜・前4時30分、土曜・前6時、日曜・前7時)で27日に放送した同番組内で特集した「さくらももこさんしのぶ特別展 ちびまる子ちゃん制作の秘密」の中で「ちびまる子ちゃん」の先生の名前を誤って放送したとし高瀬耕造アナウンサー(43)が謝罪した。
27日放送の同番組では今月11日までに静岡市清水区で開催されたさくらももこさんの特別展を特集した。その中でさくらさんの小学校5、6年生の時の担任の男性を取材し番組では、この男性を「周囲からちびまる子ちゃんに出てくる戸田先生のモデルではないかと言われています」と“戸田先生”の紹介した。
ちびまる子ちゃんに登場する先生は、正しくは「戸川先生」で高瀬アナウンサーがこの日の午前6時49分過ぎに「ここでお断りです。昨日、この時間帯でお伝えしたさくらももこさんのリポートで、ちびまる子ちゃんの先生の名前を戸田先生とお伝えしましたが、正しくは戸川先生でした。大変失礼いたしました」と頭を下げ、訂正し謝罪した。
出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000064-sph-ent
スポンサーリンク
今日、おはよう日本に、リーくんとシンシンちゃんの来園8周年のイベントの様子が映っていました。リーくんとシンシンちゃん可愛い😍リーくん、シンシンちゃん上野に来てくれてありがとう😊ずーっと上野動物園にいてね( *´︶`*) pic.twitter.com/NkEr8zTcQz
— 上野シンシン 仙女 シィエンニュ (@shinshin8016) 2019年2月18日
おはよう日本の謝罪に関する口コミ情報
→ この世には謝罪すれば許されるミスというものが多くある。しかしこのように、一つ一つ活字にして残していくことがむしろ指摘する者への印象を悪くしていくようです。
さらっとスルーすればいいのに…
→ エッセイに書いてあったけど、さくらももこの担任の先生は厳しい人が多く、戸川先生のような人は少なかったと。唯一好きだったのは音楽の大石先生だったと思うが。
→ どうでも良い
それに誰も気にしてないでしょう
先日の
光ちゃん❤️出演
「 おはよう日本 」を
編集したんだけど・・やっぱり 全国民に
『 堂本光一 40歳 』と
お知らせした場面は
残しといたぁ❣️#KinKiKids#会いたい会いたい会えない pic.twitter.com/8MTYL7S2Dv— 春涙 (@kinki24451tk) 2019年2月27日
→ なぜに報知がNHKの瑣末なミスを、まるで鬼の首をとったかのようにニュースにするのか?
→ 米朝首脳会談が始まり、日本にも何かしら影響があるかもしれないのに・・・、
今日も日本は平和です。
→ 大多数の一般の方は気がつかないと思うよ
→ この程度であれば他局のニュースでも
結構あるし、記事にして載せなくても良さそう。
スポンサーリンク
→ いかにもNHKらしい謝罪だけど、本来は謝罪する必要性はない。
スルーしても良いレベルの話。
→ ほかに謝らなければいけないことがあった気がしますが?
謝りませんでしたね。
→ Yahooニュースの誤字脱字の間違いの方がよっぽど酷い
→ 今のニュース番組は訂正が多く感じる。
→ それよりも
はまじのモデルになった同級生が
すごく似てたのが頭に残ってる
→ 他にもっとましな記事ないのかね。
このニュースは何かの意味があってのことか?
しょーもないことで勘ぐらせるな。
→ このことが、Yahoo!速報で流れることが驚きです。
→ これってニュースにする程の事なの?
→ 他に記事にすることないのか
→ 日本って平和だなあ。
スポンサーリンク