リレーアタックの被害拡大が話題になっていますね。
いったいリレーアタックとはどういうことなのでしょうか!?
気になりますので被害拡大について早速調べていきましょう。
スポンサードリンク
リレーアタックの被害拡大の真相は?
年間1万件を超える被害が確認されている、自動車の盗難事件。技術の進歩の裏をつく新たな手口が出現しています。どうすれば、愛車を守れるのでしょうか。
現在生産されている車の多くは、鍵が出す微弱な電波に反応し、ドアに触れただけでロックを解除する、スマートキーシステムを採用しています。
犯行グループはこのシステムを悪用します。一人が特殊な装置で車から離れた場所にある鍵の電波を中継。車の近くにいる窃盗役がドアのロックを解除し、エンジンをかけます。電波を中継する手口から「リレーアタック」と呼ばれています。被害に遭った男性は当時、車の鍵を家の中に置いていましたが、屋外から電波を拾い、中継されたとみられています。出典元:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-asahibc-l27&p=1
怖いゎ(*´-`)
リレーアタック。
名前はカッコいいけども。
玄関にはキーは置かないのが賢明かも。#車両盗難 #盗難車 pic.twitter.com/QnMJLWBVAN— たむ*羊毛フェルトのくるま (@3c3_4) 2018年12月28日
スポンサードリンク
リレーアタックの対策は?
電波を車に行かせない状態にすれば、動かない。スマートキーからの電波を遮断することによって、この電波を盗まれることはない!
スマートキーの電波が出ないようにすること!
・カー用品店などで電波を遮断するポーチを購入。
・お菓子などが入っている金属製の缶の中に入れる。
・アルミホイルで包む
上記3つの中でどれをしてもスマートキーの電波が出ないようにすることが出来るみたいです!
リレーアタックの画像
【紙面から】自動車盗難 新手口、全国で横行 数分の犯行が特徴
スマートキーの出す微弱電波を使う新たな自動車盗難の手口「リレーアタック」が全国的に横行している。つくば中央署によると県内では同手口による被害実態は明らかになっていないという。
自動車盗難の記事は→https://t.co/6OQ72E9fj3 pic.twitter.com/yzYin3feLx
— 筑波大学新聞 (@ut_shimbun) 2018年12月21日
スポンサードリンク
リレーアタックの動画
リレーアタック pic.twitter.com/Px1EjLVo5m
— 新井晃 (@saipan_akira) 2018年12月30日
リレーアタック被害拡大のネットの反応
車盗んで外国へ売り飛ばせるってのがそもそも問題なわけだけど。
取られた人は大損だよ
リレーアタック対策
金属製の缶にキーを入れておけばOKかと
実験済みですが自己責任で! pic.twitter.com/i2EfsNDKXK— tac (@tac86712) 2018年12月27日
ドアを開けるとか、エンジンをかける場合はリモコンのボタンで操作するようにすれば、リモコンがない時は車は動かない。
スポンサードリンク
時代を遡れば鍵を開発すればピッキングされ、警報器を開発すれば無効化され、今回は暗号通信を乗っ取られた。
悪用する者が決してなくならないのであれば厳罰化や中古自動車の監視に力を入れる方法を検討してもよいのでは。
電波を盗まれて、ってことは鍵としては外に無防備で置く状態と同じですから。
リレーアタック売る側に対策して欲しいです。そうしないともっと被害拡大するよ。
前からスマートキーは電波を傍受してコードを作ったら簡単に盗めると聞いていた
ただリレーアタック自宅に帰ってから家の中のスマートキーの電波を受信するのはビックリだ
プリウスやハリアーの盗難が多発したのは窃盗ツールを作ったので簡単に盗めるからなのか?
税関が厳しく検査したらバラしてパーツにしないと通関できないと思うけど書類が揃っていたら通すんだろうな
ハンドルロックやブレーキロックなどの物理的な盗難対策グッズが安心だね
車のメーカーは損をしません。
損害に遭うのは、保険会社と車両保険に入っていない所有者。
よって、車のメーカーは盗難防止策は完璧にしない。
最新どうこうじゃなく窃盗の罪を重くするだけの事。
年間何万台って被害出てるのに捕まっても数年で出てこれるのが窃盗罪。
根本的に罪が軽すぎる。
罪を重くすれば被害拡大は絶対減るから。
スポンサードリンク