災害時無料Wi-Fi注意が話題になっていますね!
いったいWi-Fi注意とはどういう事なのでしょうか?
今回は、災害時無料Wi-Fi注意について動画や画像やWIKIや
口コミ情報等で紐解いて見ていきましょう。
スポンサードリンク
災害時無料Wi-Fi注意とは?
テレビ朝日系(ANN)他、メディア各局が災害時無料Wi-Fi注意に関して下記のようなニュースを報じ話題となっています。
政府は、西日本豪雨の被災地で災害時用の無料Wi-Fiを悪用した攻撃があるとして注意を呼び掛けています。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが被災地域で提供している無料Wi-Fi「00000JAPAN」は、緊急時の利便性が優先されていて、通信は暗号化されていません。こうしたことから、内閣サイバーセキュリティセンターは、盗聴や情報を盗まれる危険性があるため、安否確認などのやむを得ない情報収集以外の利用は極力、避けるよう呼び掛けています。特に、個人情報やお金が関係するサービスについては注意が必要です。出典元:headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann
【注意喚起】(1/3)
災害時無料Wi-Fi・00000JAPANを悪用した攻撃にご注意下さい。00000JAPANは、緊急時の利便性確保を優先とし、通信が暗号化されていません。
攻撃者によって、通信の途中で盗聴、偽のアクセスポイントをつかった情報の奪取などの危険性があります。 #00000JAPAN— 内閣サイバー(注意・警戒情報) (@nisc_forecast) 2018年7月9日
災害時無料Wi-Fi注意の口コミ情報
悲しい。
金銭が関係するサービスの利用が悪用された場合、相当のリスクでしょうに。
スポンサードリンク
IPv6にして。
アドレス変換するから、わけわかんなくなっちゃうのじゃないですか。
なんで事実上何も使えません。
「公衆無線LANと同じ名前にしたら違法」なんて法律は無いです。
同じSSIDと接続パスワードと暗号化で偽サービス提供して
自前のプロキシサーバ経由するようにするだけで
一見ちゃんと接続出来ているように見えてしまうからねー
困らせた人の数だけ、どうあがいても一生幸せにはなれるわけがないよね。
ポケットWiFi持ち歩くか、通信料を大容量のプランにするかのどっちかだろうな。
そんなことやってて楽しいか?
無料Wifiより電源が欲しいな、コンセントとか。
盗電とか騒がれて塞がれた公共施設のコンセントとか多い。
モバイルバッテリー持つようにしてるけど、重いのさ。
結局最終的に探すのは電源用コンセントだ。
離れて暮らす家族や知人と連絡とっているんですよね‥‥
そんな中、信じ難いニュースです。災害時無料Wi-Fi注意って!
まとめ
災害時無料Wi-Fi注意の真相や口コミ情報は如何でしたでしょうか?
災害時無料Wi-Fiを悪用するなんて人間として恥ですね!
2次被害にならないことを願うだけです。
スポンサードリンク
関連ページ
関連ページはこちらになります。



