サンリオの育成術が話題になっていますね!
いったい育成術とはどういう事なのでしょうか?
気になりますのでサンリオの育成術について動画&画像や口コミ情報等で紐解いて見ていきましょう。
スポンサードリンク
サンリオの育成術の真相は?
今回の報道内容はこちらです。
座右の銘は「明日から本気出す…」。その独特なユルさで、老若男女問わず人気を博しているキャラクター「ぐでたま」。2013年に誕生したサンリオのキャラクターです。
昨年はあの宇宙航空研究開発機構(JAXA)と協働し、宇宙に飛び立ちました。さらにYouTuberデビューも果たすなど、怒涛の活躍をみせています。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00010000-moneyplus-bus_all
新しいたまごのキャラクター考えたわ #テストに出る pic.twitter.com/lrTamdefcg
— ぐでたま【公式】 (@gudetama_sanrio) 2019年1月26日
スポンサードリンク
サンリオはピューロランド移転拡大などを考えれば、人気キャラ多いしディズニーランドに匹敵できる可能性を持っていると思う。ピューロランドなんとかしないのはもったいなさ過ぎる。育成術は素晴らしい。
台湾でも人気で、文具店などで蛋黃哥(ぐでたま)のライセンス商品をよく見かけます。日本からの輸入品もありますが、ほとんどが現地のライセンス商品。ぐでたまカフェも何軒かあります。
台湾では「好累」(疲れた)などと中国語を喋ってるのがいいですね。
サンリオ育成術のネットの口コミ
→ 100均でもグッズが買えるから、子どもにも手が届きますし、私もぐでたま大好きです。
→ 来年から本気だすぅ~。
→ 全くサンリオっぽくないキャラ。
サンエックスのデザイナーが見た時に「これやられた」と思ったらしい。
→ 恐らく、昔のサンリオだったら絶対に生まれていないであろうキャラクター。だからサンリオのキャラだと知ったときには軽くショックだった。そしてチャームポイントはお尻。
でも人気の証拠なのか、出てきた頃に比べるとずいぶん普通の表情も見せるようになってきたと思う。そこに、最初は一家そろってあまりにものんきであるが故に過激なまでのシュールさを生んでいたのに、無難なファミリー路線に転向して人気を得た片倉陽二先生の漫画「のんきくん」に通ずる寂しさを感じなくもない。
だからぐでたまよ、もっともっとぐでりまくってくれ!あさチャンの進行に支障をきたすくらいに(それはダメ)。
あと、一連のやなせたかし作品や「シリウスの伝説」のような、昔のサンリオイズムも大事にしてほしい。「妖精フローレンス」とか懐かしいな~。
YouTube最新話アップ★今回は何も起こらない回!?キティが、だらだらひとりごとを言っちゃうよ!何も起こらないけど、なんだか気になる? https://t.co/atB7rnEKpQ #ハローキティチャンネル #KITTY #ひとりごと #素のキティ pic.twitter.com/XDfnstcqHb
— サンリオ (@sanrio_news) 2019年1月25日
→ にせたまさんも良いと思います。育成術は素敵です。
→ ぐでたまを見ながら週末家でぐでぐで過ごすのも楽しいかもしれない。
→ くでたまと同じようにウサハナちゃんの活躍を期待している。
まずはキャラクターグッズの復活を願う
→ あさチャンのアニメを楽しみにしてます。
あのなんとも言えないアニメは癖になりますよ。
スポンサードリンク
→ 朝チャンの前の番組、早ドキ、04:20過ぎ「おはようございません」は好きだ。
ゆるキャラの一つとは知らなかった。
大概のゆるキャラには大人の幼児化を感じるのだが、これは緊張感がほぐれる言葉に聞こえるのです。無理するな、気楽に行こうよって。
→ >どんな人でも排除せず「ハロー」しよう、というハローキティの哲学
本題からは逸れますが、初めて知りました。
→ ハローキティのように元気で可愛いというのがSanrioなのにヤル気ない。ぐでんぐでん。それが面白い。
明日から本気出す。。。出さないよ?笑
→ 社長が92歳で、現役なのに驚く!育成術は勉強になるね。
→ >>今や市場規模・利益ともにハローキティ、マイメロディに次ぐ3番手に成長したぐでたま。
俺の中ではパティ&ジミーがサンリオキャラ永世1位。
協調性ないんで見捨ててください… #ボーイスカウトの日 pic.twitter.com/KaJiTITdzy
— ぐでたま【公式】 (@gudetama_sanrio) 2019年1月23日
→ 辻社長がまだご存命だったとは…
30年近く前、友人がサンリオに就職した際に社長室に入る機会があり、ありとあらゆるものが(カーペットまで)全部キティちゃんだったと興奮ぎみに話していました(笑)
今もそうなんでしょうか?
→ 大好きです!いやされる!
いろいろでしんどくて、思いっきり落ちたい時ぐでたまアニメ見ます
まあ、どーでもいっか、って気持ちになれるので。
逆に意地でも元気になりたい時はふなっしーの動画見ます。
→ ぐでたまが出るまではサンエックス派でした(むしろアンチサンリオ)。
サンリオキャラにはまる日が来るとは思いもよらず。
→ スタアラ特典旅行で台湾に行くとき、羽田からの全日空便に乗り損ねて交渉した結果、席が取れたのが成田発のエバ航空便でした
機体も中身もぐでたま一色ですごく幸せだったのを覚えています
機内食のスプーンとフォークは持ち帰りました
スポンサードリンク